

今年最初の月一の舞は、あちこちで雪



続いて今福社中「大蛇」。最初の姫取りの場面で、太鼓のドン!という音と共に大蛇が襲い掛かるという演出、初めての方は少し驚かれた







そしてみなさんお待ちかね、新庄保育所神楽団「新・新・新紅葉狩」。毎年、年長さんが舞手となって活動されているんだそうです。姫、神、木こり、鬼と、元気一杯に舞台で跳ね回る姿





最後は琴庄神楽団「滝夜叉姫」。先月の神楽スペシャルでも上演されたので、その印象が残っておられる方も多かったことでしょう。今回はその時より舞台と客席が近かったので、大熱演を間近で堪能することができましたね。


この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック

2008,01,21 Mon 21:05
コメント
八千代の桜祭
かなり舞が変わってしまってお粗末だったな。
炎天下の中 次の演目[土蜘蛛]40分待ち
団員のヘラヘラした態度が
あまりよくなかった
かなり舞が変わってしまってお粗末だったな。
炎天下の中 次の演目[土蜘蛛]40分待ち
団員のヘラヘラした態度が
あまりよくなかった
| 名無し | EMAIL | URL | 22/04/09 14:30 | sigMhPII |
牙城君さん、コメントありがとうございます。
今福さんの「大蛇」が特によかったんですね!
しっかりと感想を書いていただけて嬉しいです。
雪という天候の中、遠くからお越しいただいてありがとうございました。
よわっちい手力男さん、コメントありがとうございます。
今回の画像の中に、娘さんは写ってましたでしょうか!?
こちらもしっかり楽しませていただきましたよ!
ぜひぜひ、またお越しください☆
今福さんの「大蛇」が特によかったんですね!
しっかりと感想を書いていただけて嬉しいです。
雪という天候の中、遠くからお越しいただいてありがとうございました。
よわっちい手力男さん、コメントありがとうございます。
今回の画像の中に、娘さんは写ってましたでしょうか!?
こちらもしっかり楽しませていただきましたよ!
ぜひぜひ、またお越しください☆
| 特派員 | EMAIL | URL | 08/01/23 20:26 | BFfnvy1Y |
新庄保育所神楽団「新・新・新紅葉狩」で、娘が出演するため、同一町内で開催されているにも係わらず、初めて、月一の舞を見に行きました。
毎月、これだけの神楽団が、前売り券1000円で観られるなって感激しました。
近くに住んでいる為、こまめに足を運ぼうと思います。
追伸・・・特派員さん、1月20日は大変お世話になりました。
毎月、これだけの神楽団が、前売り券1000円で観られるなって感激しました。
近くに住んでいる為、こまめに足を運ぼうと思います。
追伸・・・特派員さん、1月20日は大変お世話になりました。
| よわっちい手力男 | EMAIL | URL | 08/01/23 09:10 | VvZxUpTA |
月一の舞
昨日の朝8時過ぎに浜田市を出発しました。芸北、豊平、千代田と通過するに連れて雪が酷くなって月一の舞あるのかな?
と心配しつつ会場に到着しました。僕が行った頃にはすでに開場してありました今福神楽社中さんの大蛇を久しぶりに拝見しました。ダイナミックな石見神楽は凄く感動しました。
ステージ一杯に大蛇が出て凄くよかったです!
大蛇の色トリドリの色の大蛇が沢山いてびっくりしました。大蛇の頭が高く上げて大迫力でした。白い大蛇がステージから下りましたその演出にはびっくりしました。その後須佐ノ男の尊と大蛇の大格闘でした。
須佐が大蛇に食べられそうになりましたけど激戦の末退治されました。
昨日の朝8時過ぎに浜田市を出発しました。芸北、豊平、千代田と通過するに連れて雪が酷くなって月一の舞あるのかな?
と心配しつつ会場に到着しました。僕が行った頃にはすでに開場してありました今福神楽社中さんの大蛇を久しぶりに拝見しました。ダイナミックな石見神楽は凄く感動しました。
ステージ一杯に大蛇が出て凄くよかったです!
大蛇の色トリドリの色の大蛇が沢山いてびっくりしました。大蛇の頭が高く上げて大迫力でした。白い大蛇がステージから下りましたその演出にはびっくりしました。その後須佐ノ男の尊と大蛇の大格闘でした。
須佐が大蛇に食べられそうになりましたけど激戦の末退治されました。
| 牙城君 | EMAIL | URL | 08/01/21 23:03 | MZc4TY.E |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/195
トラックバック
