






そして鬼女伝説の幕開けは琴庄神楽団「滝夜叉姫」。最初に五月姫が登場する場面は、照明が暗くなり、ドライアイスがステージいっぱいに広がりました。先ほどの儀式舞の余韻もあってか、全体的に神聖な雰囲気が漂います。その中で妖術を授かり、一気にテンションがあがるところで舞手の方の演技も「滝夜叉姫」へと変わりました。いろいろな効果によってさらに神楽が魅力的になるのがホール神楽の面白いところですね。また滝夜叉姫が「五月姫」へと戻る場面は、面を取って素顔になるのはよく見かけますが、琴庄さんはもう一工夫。衣装があっという間に変わったんですよね!しかもピンクに花柄の着物




そして再び亀山社中で「貴船」。先ほど五月姫が願を掛けた貴船神社も再び登場しました。夫に離縁された女が、その夫に復讐をせんと鬼女となって呪い殺そうとする怖い神楽




続いては原田神楽団「土蜘蛛」。いつも見慣れた演目も、いろいろな演出でさらに効果倍増



以上、ここまでを「その1」として後半はまた次回にご紹介します!
この記事が面白い・勉強になったと思われたら迷わずクリック

2007,12,17 Mon 21:41
コメント
スマイリーさん、コメントありがとうございます。
「ホール神楽」をしっかり楽しまれたようですね!
やはりいつもの大会やイベントとは一味違いますよね。
「貴船」の最後の言葉、わかっていただけてこちらも嬉しいです。
五月さん、コメントありがとうございます。
シーズンオフになると、あまり報告も書けませんが、できるだけファンのみなさんのために頑張ろうと思います。
2月にはまた市内で大きなイベントがありますので、ぜひお越しください!
「ホール神楽」をしっかり楽しまれたようですね!
やはりいつもの大会やイベントとは一味違いますよね。
「貴船」の最後の言葉、わかっていただけてこちらも嬉しいです。
五月さん、コメントありがとうございます。
シーズンオフになると、あまり報告も書けませんが、できるだけファンのみなさんのために頑張ろうと思います。
2月にはまた市内で大きなイベントがありますので、ぜひお越しください!
| 特派員 | EMAIL | URL | 07/12/18 20:45 | BFfnvy1Y |
衣装の早変わり見てみたくなりました。私は神楽グランプリから冬眠状態になっているので、特派員報告や皆さんのコメントを楽しみしている毎日です。来年は多くの神楽団の舞いを見に行きたいと思ってます。
| 五月 | EMAIL | URL | 07/12/18 08:15 | MZc4TY.E |
鬼女伝説見に行きました~
石見神楽亀山社中の「貴船」、どんどん引き込まれていきました。
そして最後の言葉、ずーんと胸に響きました。
急に見に行くことを決めたので、2階席でしたが
ホールで見る神楽もいいものですね。
石見神楽亀山社中の「貴船」、どんどん引き込まれていきました。
そして最後の言葉、ずーんと胸に響きました。
急に見に行くことを決めたので、2階席でしたが
ホールで見る神楽もいいものですね。
| スマイリー | EMAIL | URL | 07/12/17 22:39 | rXdj1fng |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/tb.php/187
トラックバック
